質問票だけではわからないことがいろいろ…

エコチルやまなし > 8歳学童期検査・総合健診
お子さんと一緒にお読みください。

エコチル調査では、2019年7月から4年間かけて、小学2年生に成長したお子さんを対象に「学童期検査」を行います。全国で約10万人、エコチルやまなしでは約4,200人のお子さんが対象になります。山梨大学医学部キャンパスにお越しいただき、お子さんに直接お会いして、身体測定や発達検査、尿検査などを受けていただきます。
また、エコチルやまなし独自の調査(追加調査)として、希望者には「総合健診」も行います。歯科、眼科、整形外科など、さらにいくつかの検査を受けていただくことができます。
ぜひこの検査のことをよく知っていただき、たくさんのお子さんにご参加いただきたいと思います。
エコチル調査では、年に2回の質問票調査で、お子さんの健康・成長・生活の様子などをご回答いただいています。しかし、それだけではわからないこともたくさんあります。学童期検査では、8歳になったお子さんの体の成長や心の発達について、全国で統一された機器や方法を用いて直接測定させていただきます。これにより、お子さん本人の客観的なデータを集めることができ、この検査をたくさんのお子さんに受けていただくことでエコチル調査がより有意義なものになります。


身長、体重、筋肉量、体脂肪率をはかります。
当日の朝、お子さんの尿をとって持ってきていただきます。
20分ほどパソコンを操作して指先の動きや集中力を調べます。
おなかと太もものまわりの長さをはかって体格を調べます。
姿勢や体の柔軟性などを診察します。
機械の上に立って、体のバランスを調べます。
手のひらのコピーを取って指の長さをはかります。
視力や目の見え方の検査をします。
歯の健康やかむ力、お口の中の状態を検査します。※希望者にはフッ素塗布も行います。
血液をとって体の中のことを調べます。※針を刺す部位に麻酔のパッチを貼り、痛みが少ない方法で行います。
便をとって腸内環境を調べます。※お渡しした容器にお子さんの便をとって、後日郵送していただきます。
血液をとって体の中のことを調べます。※針を刺す部位に麻酔のパッチを貼り、痛みが少ない方法で行います。
便をとって腸内環境を調べます。 ※お渡しした容器にお母さんの便をとって、後日郵送していただきます。
お子さんやご家族の健康状態などに関する質問票です。検査当日の待ち時間にご記入ください。
※検査にかかる時間は、学童期検査のみの参加で約1時間、総合健診にも参加すると約2時間を見込んでいます。
検査結果の一部をお返しいたします。学童期検査で測定した身長、体重、体脂肪率、筋肉量の数値を、スタンプラリーの用紙に記入してお渡しします。
また、総合健診にもご協力いただくと、いくつかの検査結果をお返しします。
学童期検査にご協力いただいた謝礼として4,000円分のクオカードをさしあげます。
総合健診にもご参加いただいた場合、さらに1,000円分のクオカードをお渡しします。
お子さんにもごほうびのプレゼントをご用意しています。
1.
8歳のお誕生日が近くなったらエコチルやまなしから「案内状」と「申込みハガキ」をお届けします。
2.
この検査への参加の意思を、申込みハガキでお答えください。参加される方は、ご希望の検査日時もお選びいただけます。
※ハガキのご返信がなかった方には後日、お電話で確認をさせていただく場合があります。
3.
参加される方には決まった検査日時や詳しい内容をお知らせする「お手紙」を採尿キットとともにお送りします。
4.
検査当日は、おうちで尿をとって持ってきてください。
ご飯もしっかり食べて元気いっぱいで来てくださいね。

| お子さんの誕生日 | 学童期検査を受けていただける期間 | ||
|---|---|---|---|
| 年 | 月日 | 年 | 月 | 
| 2011年 | 7月1日~9月30日 | 2019年 | 7月~9月 | 
| 10月1日~12月31日 | 10月~12月 | ||
| 2012年 | 1月1日~4月1日 | 2020年 | 1月~3月 | 
| 4月2日~6月30日 | 4月~6月 | ||
| 7月1日~9月30日 | 7月~9月 | ||
| 10月1日~12月31日 | 10月~12月 | ||
| 2013年 | 1月1日~4月1日 | 2021年 | 1月~3月 | 
| 4月2日~6月30日 | 4月~6月 | ||
| 7月1日~9月30日 | 7月~9月 | ||
| 10月1日~12月31日 | 10月~12月 | ||
| 2014年 | 1月1日~4月1日 | 2022年 | 1月~3月 | 
| 4月2日~6月30日 | 4月~6月 | ||
| 7月1日~9月30日 | 7月~9月 | ||
| 10月1日~12月31日 | 10月~12月 | ||
この検査への参加はみなさんの自由意思です。もし参加しない場合でも、みなさんに不利益になることはありません。エコチル調査へのご参加も、これまで通りに続けていただけます。私たちは、学童期検査の意義をご理解いただき、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思っています。
お子さんの8歳のお誕生日の2~4か月前に、ご案内をお送りします。エコチルやまなしでは、お子さんのお誕生月を3か月ごとのグループに分け、検査期間を設けています。
決められた検査日の中から、ご都合の良い日を選んでいただきます。各月の土曜日と日曜日に1回ずつ検査日を設定しています。参加してくださる方には希望する日時を第3希望までお伺いし、エコチルやまなしでスケジュールを調整して、決定した検査日時を改めてご連絡いたします。
当日の付き添いは、祖父母やおじ、おばなど保護者以外の方でも構いません。その場合は必ず、保護者の方(お父さんまたはお母さん)の署名がある「調査協力確認書」をお持ちください。保護者の署名がない場合は、検査を受けていただけないことがあります。
また、保護者以外の方が付き添われる場合は、付き添い者の本人確認ができる、健康保険証や免許証をお持ちください。
今回の検査には多くの医学的な項目が含まれており、専門の機器を使用するため、限られた施設でしか検査を行うことができません。また、検査中のお子さんの安全を期するためにも、医療スタッフの揃った山梨大学医学部キャンパスで行うことが最善と考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。
みなさんひとりひとりの大切な検査データが、安全な環境を作るための研究や、医学の進歩のために役立ちます。すべてのエコチルキッズがこの研究チームのメンバーです。いっしょにエコチル調査をよりよいものにしていきましょう!!

